2024年2月14日、社会福祉法人協働推進事業「冬のフードドライブキャンペーン」開始式を開催しました。
フードドライブとはー
家庭で余っている食品を集めて、食品を必要としている地域住民、フードバンク等の生活困窮者支援団体、子ども食堂、福祉施設等に寄付する活動のことです。
「食べる物がない」「ミルクが買えない」といった相談が多く寄せられています。ご家庭に眠っている保存可能な食材(お米、缶詰類、レトルト食品等)を募り、社会福祉協議会や関係機関を通じて、生活が苦しい世帯への食料提供や、こども食堂の運営などに活用される仕組みです。
うるま市社協の取り組みー
うるま市社会福祉協議会では、進学・進級や春休みを前に、経済的理由により食料不安に直面する子ども、子育て世帯や物価高騰などの影響により増加している生活困窮世帯を応援する地域ぐるみの取り組みとして、市内の社会福祉法人と連携し、冬のフードドライブキャンペーンをスタートしました。
キャンペーン期間中 (令和6年2月14日〜令和6年3月14日)、下記法人に沢山の食品が集まりました。ありがとうございました。
社会福祉法人 与勝福祉会 (与勝の里) | 社会福祉法人 友垣福祉会 (ラスカル保育園) |
社会福祉法人 大樹会 (くわの実) | 社会福祉法人 宇堅福祉会 (就労サポートセンターありんこ) |
社会福祉法人 美原福祉会 (美原の里) | 社会福祉法人 友和福祉会 (ひがしの大空(そら)こども園) |
社会福祉法人 中陽福祉会 (あやはし苑) | 社会福祉法人 ふくぎ会 (ケアハウスふくぎ苑) |
社会福祉法人 育賛会 (楽寿園) | 社会福祉法人 文光福祉会 (すこやか保育園) |
社会福祉法人 緑和会 (栄野比の里) | 社会福祉法人 みどり葉福祉会 (ひまわりっ童保育園) |
社会福祉法人 起産石川 (石川学院) | 社会福祉法人 みどり葉福祉会 (天願こども園) |
集まった食品は、うるま市地域生活支援センターあいあいのスタッフと利用者さんが回収に伺いました。
集まった食品を、あいあいのスタッフと利用者さんが、一つ一つ検品作業を行いっています。
うるま市社会福祉協議会では、随時食品の受付を行っています
皆様のご家庭や職場の余っている食料を上記の社会福祉法人までお 持ちください。
お持ちいただく食料は、常温で保存のきく賞味期限 ”2カ月以上” の食品をお願いします。
問合せ先:うるま市社会福祉協議会 ( 0 9 8 ) 9 7 3 - 5 4 5 9 |